| 団体名: | バードライフ・アジア | |||
| 英語名称: | BirdLife Asia | |||
| 団体の属性: | 特定非営利活動法人 | |||
| 代表者: | 市田 則孝 | 設立:2002年4月 | ||
| 連絡先: | 〒 101-0061 | |||
| 東京都千代田区三崎町 2-14-6 TM水道橋ビル4階 | ||||
| TEL: 03-5213-0461 | FAX: 03-5213-0462 | |||
| E-mail: info@birdlife-asia.org | ||||
| ホームページ: http://birdlife-asia.org/ | ||||
| 特記事項: | 2005年4月6日に法人認証。 | |||
| 独自の環境評価IBA(重要自然環境:Important Bird Area)に基 | ||||
| づき,アジア各国で生態系の保全事業に取りくんでいる。森林保全 | ||||
| や植林による温暖化防止にも力を入れている。 | ||||
| 海外での植林実績: | ||||
| 1 | 事業名 | Lanuzaにおける熱帯林の復元事業 | ||
| 対象国 | フィリピン共和国 | |||
| 対象地域名 | Lanuza Surigao del Sur(南スリガオ州) | |||
| 目的 | 本来の生態系豊かな森林の再生,水源涵養と住民の生活支援を重視。 | |||
| 特色 | フィリピンの「1020年までに100万haの環境植林」を達成する政策と連動した事業。在来種を地元民が植えることを重視している。 | |||
| 備考 | EU基金の助成を得て,バードライフとハリボン協会が実施 | |||
| 主な植栽樹種 | Lauan, Narra, Yakal, Mohogany, Lanzone, Rambutan 等 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 2006年〜2007年12月 | |||
| 面積(本数) | 140ha | |||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2006年 | Carrascal 20ヘクタール | |||
| 2006年 | Cantilan 20ヘクタール | |||
| 2006年 | Madrid 20ヘクタール | |||
| 2006年 | Carmen 20ヘクタール | |||
| 2007年 | Lanuza 20ヘクタール | |||
| 2007年 | Cortes 20ヘクタール | |||
| 2007年 | Tandag City 20ヘクタール | |||